ソロ・デビュー40周年を記念した長編ドキュメンタリー映画 『レット・ザ・カナリア・シング』 が、2023年度トライベッカ映画祭にて6/14 (水)に世界初上映
数々の世界的ヒットを生むと共に、「自分らしさ」 を貫くアーティストの先駆けとなった “アンユージュアル“ なポップ・アイコン、シンディ・ローパー。そんな彼女のソロ・デビュー40周年を記念した長編ドキュメンタリー映画 『レット・ザ・カナリア・シング (原題:Let The Canary Sing) 』<米英合作>が、米ニューヨーク市マンハッタンで開催される2023年度トライベッカ映画祭(6月7日~6月18日)にて、6月14日に世界初公開となる。同作は音楽界のアイコン、シンディ・ローパーの人生とキャリアを大らかに楽しく振り返る陽気なドキュメンタリー。クイーンズで暮らした貧しい生い立ちから世界的なスターへの道のりを辿るこの映画は、シンディのパワフルな声、権利擁護活動への献身、そしてエネルギー溢れる自身への正直さを称えるものになっている。監督は 『ローレル・キャニオン 夢のウェストコースト・ロック』 (2020) のアリソン・エルウッド、プロデュースはアリソン・エルウッド、トレヴァー・バーニー、エイバー・オニール (Eimhear O’Neill)、アンドリュー・タリー。映画のプレミア上映終了後には、ビーコン・シアターのステージにてシンディのパフォーマンスが行われ、彼女が放ったヒット曲の数々の中から数曲が披露される予定となっている、。
2008年、LGBTQの平等を訴え多数のアーティストが参加した『トゥルー・カラーズ』 ツアーの成功を受けたシンディ・ローパーは、若者のホームレス問題に取り組む非営利団体トゥルー・カラーズ・ユナイテッド (前身:トゥルー・カラーズ・ファンド) を共同で設立。TCUはアメリカのホームレスの若者たちの40%を占めるレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クイア、クエスチョニング (LGBTQ) の若者たちの独特の体験に焦点を合わせている。
シンディはAllMusicのリンゼイ・プレイナー (Lindsay Planer) をして 「ロックンロールにおける女性の役割に革命を起こした因習打破のヴォーカリスト」 と呼ばしめた。シンディは全世界で5000万枚以上のトータルセールスを記録しており、グラミー賞、エミー賞、トニー賞、ニューヨークのアウター・クリティクス・サークル賞、MTVビデオ・ミュージック・アワード(VMAs)、ビルボード・アワード、ビルボードのウィメン・イン・ミュージック・アイコン賞、国連人権高等弁護官事務所によって授与される2019年度ハイ・ノート・グローバル賞、アメリカン・ミュージック・アワード(AMAs)を受賞した。ソングライターの殿堂入りも果たしており、2016年4月にはハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムの星を贈られた。